START JR内子駅
四国八十八ヵ所霊場43番札所「明石寺」から44番「大寶寺」や45番「岩屋寺」を結ぶこの大瀬街道には、お遍路宿や大師堂が点在します。千人記念大師堂は、お遍路千人宿泊を記念して古くからあった大師堂を建て替えられた善根宿です。
明治末期から盛んであった「筏流し」。陸上の輸送手段が発達する前は、木材の搬送手段が川を利用した水運でした。毎年4月に催す「川まつり」では、往時の筏流しを再現。事前連絡により、お宿「いかだや」の隣にある「筏流しの里資料館」の見学が可能です。
GOAL 道の駅小田の郷せせらぎ