内子町公式観光サイト 内子さんぽ

松山から最短25分 道後から最短50分 ぶらり旅

初級レベル(走行距離:約5km) JR内子駅 スタート ママチャリ×内子町並みコース
ママチャリ×内子町並みコース
JR内子駅前をスタートし、重要文化財の「内子座」や「木蠟資料館上芳我邸」に建ち並ぶ懐かしい町並みが満喫できるサイクリングコース。道の駅内子フレッシュパークからりで地元産の食材を使ったご当地グルメを堪能。伝統的な和蝋燭屋やゲストハウス「高橋邸」などへも立ち寄れます。

サイクリングルート

  1. 内子座
    内子座
  2. 商いと暮らし博物館
    商いと暮らし博物館
  3. 文化交流ヴィラ高橋邸
    文化交流ヴィラ高橋邸
  4. 木蠟資料館 上芳我邸
    木蠟資料館 上芳我邸
  5. 高昌寺(ねはん像)
    高昌寺(ねはん像)
  6. 道の駅内子フレッシュパーク  からり
    道の駅内子フレッシュパーク からり

START JR内子駅

1内子座

内子座

大正5年(1916年)に大正天皇即位を祝い創建された内子座。木造2階建ての瓦葺き入母屋作りで、回り舞台や花道、桝席を備えています。老朽化のため取り壊されるところ、町並保存運動と連動し守られた、現役の芝居小屋です。重要文化財。

詳しく見る

4木蠟資料館 上芳我邸

木蠟資料館 上芳我邸

内子の木蠟生産最盛期に建てられた上芳我家住宅。江戸時代末、本芳我家から分家した当時の出店倉とともに、主屋など10棟の建物が現存します。邸内には往時の木蠟生産施設が残り、製蠟業で使われた道具類などを見学できます。重要文化財

詳しく見る

6道の駅内子フレッシュパーク からり

道の駅内子フレッシュパーク  からり

「内子町には旨い味と安心がある」をコンセプトに、新鮮・安全・安心な内子町産の農作物をはじめ、レストランからり、あぐり亭、パン工房、燻製工房、ハンバーガーショップ、アイスコーナーがあります。憩いの場としてもお薦めです。

詳しく見る

GOAL JR内子駅

お立ち寄りスポット紹介

Aおいしい酢卵 森文醸造(株)

おいしい酢卵  森文醸造(株)

おいしい酢卵は古くから伝わる健康飲料。オレンジジュースのような爽やかな飲み口です。

詳しく見る

B和ろうそく 大森和蝋燭店

和ろうそく  大森和蝋燭店

蝋を年輪のように重ね塗りつける内子の和ろうそく。炎は大きくて明るく温かみのあるやさしい炎で蝋が垂れにくいのが特徴です。

詳しく見る

サイクリングルートMAP

サイクリングMAP(PDF)

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。