内子町公式観光サイト 内子さんぽ

松山から最短25分 道後から最短50分 ぶらり旅

中・上級レベル(走行距離:約18km) JR内子駅 スタート クロスバイク×石畳むら並みコース
クロスバイク×石畳むら並みコース
「むら並み」と呼ばれる美しい農村の景色を望むことができるサイクリングコース。日本の原風景にのような村並みがあり、屋根付き橋や復元された水車、ゲストハウス「石畳の宿」があるコースです。

サイクリングルート

  1. 屋根付き橋の田丸橋
    屋根付き橋の田丸橋
  2. 石畳の宿
    石畳の宿
  3. 石畳清流園
    石畳清流園
  4. 弓削神社の太鼓橋
    弓削神社の太鼓橋
  5. 東のシダレザクラ・そば処石畳むら
    東のシダレザクラ・そば処石畳むら

START JR内子駅

1屋根付き橋の田丸橋

屋根付き橋の田丸橋

麓川には、多くの土橋や屋根付き橋がありましたが、昭和18年(1943年)、大洪水によりその大半が流出したといいます。翌年、木造の田丸橋が再建され、昭和57年(1982年)には本来の杉皮に屋根を葺き替えられました。町の有形文化財。

詳しく見る

3石畳清流園

石畳清流園

数十基の水車が回っていた麓川周辺。かつて水車は主に精米に使われていました。平成2年(1990年)“むら起こしの事始め”として住民が水車を復元させました。現在は3基の水車が整備され、川遊びや憩いの場所として人気です。

詳しく見る

4弓削神社の太鼓橋

弓削神社の太鼓橋

弓削神社は応永3年(1396年)の創建と伝わります。神社には池があり、神社へとつづく参道が屋根付きの太鼓橋です。住民により杉皮の屋根の葺き替えがなされ“日参り信仰”として毎日交代でお参りをする姿があります。神社境内は町の名勝。

詳しく見る

GOAL 東シダレザクラ・そば処石畳むら

お立ち寄りスポット紹介

A手打ちそば そば処石畳むら

手打ちそば そば処石畳むら

石畳産のそばを石畳の職人が調理する本格手打ちそば。限定100食(営業は土日のみ)。

詳しく見る

B柚子胡椒 石畳加工部

柚子胡椒  石畳加工部

石畳にしかなし一品。「石畳の宿」または宿の隣で日曜にオープンするお茶処「ひぬるわ」で購入可。

サイクリングルートMAP

サイクリングMAP(PDF)

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。