愛媛県内でも有数の紅葉スポットである小田深山への往復バスです。JR松山駅を出発し、内子駅経由にて小田深山渓谷へ向かいます。往路は道の駅小田の郷せせらぎ、復路は道の駅内子フレッシュパークからりにてショッピングをお楽しみいただけます。
小田深山は、海抜750mから1560mに位置する国有林の中にあります。夏は緑溢れる遊歩道を散策して、広葉樹の芽ぶきや紅葉などを満喫できる景勝地。秋は赤や黄色など紅葉した樹木が山を彩ります。
道中は対向車とすれ違うことが困難な狭い道も多く、特に紅葉の時期は車の交通量が多くなります。そんな小田深山へバスで楽ちん、気軽に散策へ行ってみませんか?
旅行代金
JR松山駅前発:8,000円
内子駅前発:7,500円
旅行代金に含まれるもの:松山駅前または内子駅前~小田深山の往復バス料金、小田深山でのお弁当代、旅行傷害保険料
最少催行人員:12名
お申込み方法:下部「関連ページ」をクリックしてご予約フォームよりお申込み下さい。
お申込期限:1週間前まで
<注意事項>
・紅葉ハイシーズンのため道路の渋滞により運行スケジュールに遅れが出る場合がございます。なお、バスの遅延による到着時刻の遅れについて、その後のお客様のスケジュールに変更が生じた場合でも当社は一切責任を持ちません。
・小田深山到着後は自由散策となります。なお、お弁当は小田深山到着時にお渡しさせていただきます。
・このツアーは紅葉の見頃を保証するものではございません。時期が早い、または既に葉が落ちている可能性もございますのでご了承ください。
詳しいご案内やご予約については「関連ページをみる」より特設ページへお進みください。
9月29日&30日に開催される「八日市町並観月会」当日夕方に、浴衣のレンタル&着付けを行います。
各日限定2組様です。お早目にお申し込みくださいませ。
★お申込み期限:9月27日(水)17:00まで
■料金 (通常価格4,400円のところ)特別価格3,900円/人
■着付け受付時間
①17:00~ ②18:00~
※各回1組様、3名まで
■浴衣返却時間 20:00~21:00の間
■含まれるもの:浴衣・帯・下駄・かごバッグのレンタル、着付け
■会場:手仕事職人の店「うちこの和」2階(喜多郡内子町内子2899-1)
※写真はイメージです。
※事前に浴衣の指定はできません。
※万が一観月会が中止になった場合は実施いたしません。
※一組2名様よりお承りいたします。
※29日(金)のみオプションでヘアアレンジ(2,200円)可能です。
【お問い合わせ・お申込み】
一般社団法人内子町観光協会 TEL:0893-44-3790(木曜休み)
もしくは、「体験」ページより「着物で町歩き体験」のお申込みフォームより、観月会と明記の上、お申し込みください。
『八日市町並観月会』は、仲秋の名月近くに行われる秋の夜長のイベント。重要伝統的建造物群保存地区を舞台に、内子オリジナルのお月見空間を提供しています。この2日間だけの幻想的な夜の町並みへ、ぜひお越しください。※写真は過去のものです。
《八日市町並観月会》
◆日時 令和5年9月29日(金:中秋)・30日(土)夕方6時頃~
◆場所 八日市護国伝統的建造物群保存地区
◆主催 八日市町並観月会実行委員会
※両日とも午後6時30分から9時まで、町並保存地区内は車両通行止めとなります。ご理解ご協力をお願いいたします。
〈町並みでの催し〉
◆吊り行灯、置き行灯、竹行灯による通りのライトアップ 【両日午後6時頃~】
◆町家での琴の演奏 【両日午後6時30分頃~】
◆町並み各所での自由投句 【両日午後6時30分頃~】
◆町家での手漉き和紙作品展、箔飾和紙展
◆通りにて、はぜとり唄・踊り 【30日(土曜日)午後7時10分~、7時50分~】
◆お月見茶房(精進お菓子ほか)<場所:高昌寺>
【29日午後6時~ 100食限定 300円】
〈上芳我邸での催し〉
今年の上芳我邸演奏会は、阿部一成(あべかずなり)氏・直野朱美(なおのあけみ)氏による篠笛と鍵盤の演奏です。
『篠笛の音色を月と共に楽しみましょう』
◇両日午後7時20分~、8時20分~
◇入場無料
〈その他のお知らせ〉
・催し等は都合により変更される場合がありますことをご了承ください。
・雨天の場合、催しによっては中止するものがあります。
・駐車場は護国町並駐車場をご利用ください。(当日は午後5時から無料開放)
《お問い合わせ》内子町八日市・護国町並保存センター(火曜日定休)電話: 0893-44-5212
今年の夏は内子座文楽!4年ぶりの公演となりますが、内子座文楽の世界をどうぞお楽しみください。
【公演日程】令和5年 8月19日(土)・8月20日(日)
【公演時間】午前の部 10時00分~12時00分 / 午後の部 14時00分~16時15分
【観劇料】松席 8,000円 特竹席 7,000円 竹席 5,000円 梅席 3,000円
※内子座友の会会員は、お一人様2枚まで500円割引
【チケット発売】
◆先行発売(内子座友の会対象)4月16日日曜日 午前8時30分より
◆一般発売 4月23日日曜日 午前8時30分より
8/18現在 両日ともに午後の部は完売。午前の部は当日券あり
★詳しい公演の内容・情報は「関連ページをみる」から内子町役場のホームページをご覧ください。また、「関連ページをみる」から公式チラシがご覧いただけます。
★チケットのお求めは「内子座オンラインチケット」、もしくは下記事務局へご連絡ください。
【お問い合わせ】内子座文楽公演実行委員会事務局
TEL 0893-44-2114(自治学習課)
<受付時間>平日・午前8時30分~午後5時
内子町で夏のお祭りについてお知らせします。詳細が分かり次第更新いたします。
■内子夏祭り 7月15日(土)雨天順延
会場:内子町本町商店街【歩行者天国13:00~21:30】
☆各種イベント
☆知清河原打ち上げ花火 20:45~
■内子の夜市 7月22日(土)雨天順延
会場:内子町本町商店街【歩行者天国18:00~21:00】
☆ゲームコーナー
☆各種イベント
■小田の燈籠まつり 7月29日(土)17:30-21:30
場所:内子町役場小田支所前ロータリー、明治橋周辺
※雨天の場合は翌日に延期
今年の燈籠まつりは従来の練り歩きはありませんが、出店、太鼓演奏、演劇など小田支所前ロータリーをメイン会場にして開催予定です。
名物の大きな絵燈籠も設置予定。
小田の町を飾る灯篭、そして小田川での灯籠流し。
幻想的な雰囲気をお楽しみください。
■内子笹まつり 8月6日(日)・7日(月)
6日・・・笹飾り、ランタン飾り、内子座祭り(和太鼓演奏)他
7日・・・笹飾り、笹踊りコンクール(雨天の場合は翌8日に順延)
【交通規制】8:00~22:00(本町商店街)
■いかざき花火大会 8月13日(日)午後8時から15分間(2,000発)
※雨天の場合は8月15日(火)
会場:豊秋河原 【交通規制】19:00~21:00
【中止】
・寺村の火祭り
内子ヨガリトリート –Refresh-
内子町御祓(みそぎ)地区。緑豊かな山間に位置し、のんびりとした穏やかな空気が漂います。その中心部にある隠れた名勝「紅葉ヶ滝」の前で、滝から流れる涼やかな風を感じながらヨガレッスン。ヨガの呼吸と動きで体と心のコリを取り除いたら、滝にうたれて思考の浄化。気持ちを高める白い装束のレンタルつき。お土産にお祓いしていただいたお守りを差し上げます。
カラダ、ココロ、マインドがスッキリとした後は、コミュニティースペース「みそぎの里」で地域のお母さん達がつくる定食ランチをいただきます。
※写真はすべてイメージです
≪スケジュール≫
09:30 内子町・みそぎの里 集合
◎紅葉ヶ滝へウォーキング(約20分)
◎ヨガレッスン(約60分)
◎滝打たれ体験
◎みそぎの里へウォーキング(約15分)
12:30 みそぎの里でランチ
13:30頃 解散
◎現地集合・現地解散のプランです。
◎ヨガに適した服装の下に水着を着た状態でご集合ください。
◎滝打たれ体験には、レンタル装束、レンタルバスタオル1枚、旅行保険料、お守り、じゃばらドリンクが含まれます。
※滝打たれ体験について詳しくは「関連ページ」からご覧ください。
◎ご持参いただくもの
着替え、ヨガマット(お持ちの方)、汗拭きタオル、水分補給、日除け・虫よけ対策
◆開催日:
①7月23日(日)→終了しました
②8月27日(日)→催行中止
③9月10日(日)→×満席
◆料金:8800円(税込)/人
◆定員:各回6名(最小催行人数4名)
◆お申込み期限:各開催日の三日前まで。定員が埋まり次第終了。
※事前お振込み完了時点でご予約完了となります。
【必ずお読みください】
・状況により一部内容を変更する場合がございます。
・雨天の場合は室内でのヨガとなります。荒天・警報が出た場合は延期または中止となります。
・お申し込み前に「関連資料」から旅行条件書を必ずご確認ください。
◎お申込み方法◎
ご希望日、お名前、ご住所、お電話番号、参加人数、参加者全員の靴のサイズを明記の上、
下記アドレスまでE-mailでお申し込みください。
miyoshi@uchiko.info
後日、担当者よりお振込み先などのご連絡を差し上げます。
旅行・企画・実施 一般社団法人内子町観光協会
愛媛県知事登録旅行業 地域-212号
愛媛県喜多郡内子町内子2020番地
TEL:0893-44-3790 FAX:0893-44-3798
世界的な太鼓芸能集団 鼓童による内子座公演の開催が決定しました。
11年ぶりの内子座公演、内子座ならではの特別な公演をぜひお楽しみください。
★チケット完売御礼
【日時】
2023年7月15日(土) 開場14:30 開演15:00
【料金】
前売り4,000円 当日4,500円(税込、全席指定)
※未就学児入場不可
※内子座友の会会員はお一人様2枚まで500円割引
※残券があれば当日会場販売も行います。
【駐車場】
内子自治センター、内子分庁舎、内子分庁第二駐車場(予定)
【チケット発売日/販売方法】
<内子町民先行販売・内子座とっておき友の会先行販売>
5月22日月曜日 午前9時~
◆販売場所:内子町役場内子分庁 町並・地域振興課、内子座、内子座オンラインチケット
◆電話受付:0893-44-2118 町並・地域振興課(平日8時半~17時)
<一般販売>
5月25日木曜日 午前9時~
◆販売場所:内子町役場内子分庁 町並・地域振興課、内子座、内子座オンラインチケット、南海放送チケットセンター、ローソンチケット(Lコード62250)、DUKE SHOP 松山店
◆電話受付:0893-44-2118 町並・地域振興課(平日8時半~17時)
※電話お申し込みの場合は、座席指定はできません。
※先行販売はお一人様4枚までの購入とさせていただきます。
※販売枚数に限りがあるため案内時にご希望のチケットが売切れの場合がございます。予めご了承ください。
主催:内子町文化創造事業実行委員会
制作:株式会社北前船
共催:内子町
後援:愛媛新聞社、テレビ愛媛、ケーブルネットワーク西瀬戸、(一社)内子町観光協会、内子町商工会 (予定含む)
【新型コロナウイルス感染症対策について】
ご来場の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。
・発熱や咳、咽頭痛などの症状がある場合はご来場をお控えください。
・公演当日は、検温や手指消毒、手洗いにご協力ください。なお、当日37.5℃以上の発熱が確認された場合は、入場をお断りする場合があります。
・必要に応じたマスクの着用や、咳エチケットなどの基本的な感染対策にもご配意お願いいたします。
【お問い合わせ】
内子町役場 町並・地域振興課 TEL 0893-44-2118(平日8時半~17時)
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。