内子町公式観光サイト 内子さんぽ

松山から最短25分 道後から最短50分 ぶらり旅

イベント 2023/10/02

【11月11日】愛媛サイクリングの日in内子町「内子グループライド」

内子町では、今年も愛媛サイクリングの日の一環で、令和5年11月11日(土)にサイクリングイベント「第3回 内子グループライド」を開催します。また、自転車に親しんでもらうことを目的に、週末の2日間、観光案内所で折りたたみEバイクを無料で貸し出します(3時間以内、グループライドでの使用はできません)。

 

①内子グループライド ※申し込み必要

■開催日 令和5年11月11日(土)

 

■スケジュール 7時30分~ 受付

8時00分 開会式 終了後、レクチャー、スタート

 

■集合場所 内子自治センター(内子町内子3427番地)

 

■サイクリングの楽しさを満喫できるサイクリングコースを先導・後方サポート付きの少人数のグ

ループで走ります(ひとグループ10~15人程度)。コースは中級者~上級者に適した「ミディ

アムコース」「ロングコース」の2コースを用意。各グループにリーダーがつくため、安心してご参

加頂けます。レースとは違ったわきあいあいとしたサイクリングをお楽しみください。

 

■参加対象者 中学生以上

 

■コース

①ミディアムコース<約30km>

獲得標高:約420m

予測所要時間:3時間半~4時間(休憩含む)

コース内容:【内子自治センター→町並保存地区→田丸橋→石畳清流園→弓削神社→内子まちの駅Nanze】

美しい秋の里山を眺めながら、山の上の神秘的な神社を目指す人気コース。 町並保存地区を通り抜け、麓川に沿って風光明媚な道をゆったりと登りながら石畳地区を目指します。この地域の象徴ともいえる屋根付き橋や水車小屋を通りながら、最後は弓削神社までのミニクライムに挑戦します。頑張ったご褒美に弓削神社でブレイク。帰りは爽快な下りを楽しみながらゴールを目指します。みんなで登れば登りも楽しい!弓削神社コースに挑戦した皆さんそうお話しくださいます。

 

②ロングコース<約45km>

獲得標高:約800m

予測所要時間:3時間半~4時間(休憩含む)

コース内容:【内子自治センター→大瀬の町並み→尾首の池→相野の花→内子まちの駅Nanze】

里山の景色を眺めながら、美しい山腹の池を訪れるヒルクライムコース。

小田方面に向かう国道を立石地区に向かって抜けた後は、急こう配な坂道が続くチャレンジングなコースですが、その先にははっと息をのむような景色が待っています。コースの最後には大洲和紙の生産で知られる五十崎地区を走り抜け、ゴールを目指します。Eバイクでのご参加も大歓迎。みんなで挑戦してみましょう!

 

※ゴール地点のまちの駅Nanzeで、ホットドックなど軽食を提供します。ゴール後にお渡しする飲食チケットをご利用いただき、内子の食をお楽しみください。 ※イベント当日までの間に予告なくコースを微調整する場合があります。また、天候や道路状況により、内容が一部変更になる場合があります。予めご了承ください。

 

■参加費 2,000円

 

■自転車について

マイバイクでご参加頂く場合: ・普通自転車(ママチャリ等)でのご参加はご遠慮ください ・ヘルメット、前後ライト、パンク時の対応アイテム(スペアチューブ、ミニポンプ等)は必ず各自でご持参ください

レンタサイクルでご参加頂く場合:

・クロスバイク:2,000円/1台 ・Eバイク(クロスまたはマウンテンバイクタイプ):3,000円/1台 でご利用可能です(要予約。先着順)。料金にはヘルメットと保険料が含まれます。

※お尻の痛みなど心配な方は、パッド付きのサイクルパンツやサドルカバーをご持参ください。

 

■定員

各コース30名

 

■申込期間

令和5年10月2日(月)午前10時 ~10月31日(火)午後5時まで

 

■申し込み・問い合わせ先

内子町町並・地域振興課

電話:0893-44-2118 申込フォーム

・申込フォームもしくは電話でお申し込みください。

 

■注意事項

(1)少雨決行。ただし、荒天時は中止とします。中止の際はイベント前日までに申込時ご連絡頂いた電話番号に連絡します。

(2)所要時間は目安です。当日の状況で変更する可能性があります。

(3)開催1週間前を目安に、郵送にて誓約書と体調管理シートを送付します。記入の上、当日ご持参ください。

(4)ご自身の自転車で参加する場合は、パンク時の修理が可能な状態でご参加ください。レンタサイクルにはスペアチューブをご用意しています。

(5)当日体調のすぐれない場合や発熱など症状のある場合は、参加をお断りする場合があります。

(6)当イベントの加入する傷害保険の給付限度額以上の請求には応じられません。

(7)イベント中の接触転倒などによる自転車破損・故障は自己責任となります。

(8)健康保険証を必ずご持参ください。

(9)参加費やレンタサイクル代金は、当日受付にて現金でお支払いください。

(10)コースルートを含むイベント内容は予告なく変更になる可能性があります。

(11)お申込み後に参加をキャンセルする場合は、速やかに事務局までご連絡ください。

 

②折りたたみEバイクの無料貸し出し ※申し込み不要

■貸出日時 令和5年11月11日(土)、12日(日)

午前9時~午後4時

※最長3時間使用可能。内子グループライドでは使用できません。

■貸出場所 観光案内所 旅里庵(JR内子駅横)、内子町ビジターセンター

■料金 無料

■問い合わせ先 内子町町並・地域振興課 電話:0893-44-2118

【11月11日】愛媛サイクリングの日in内子町「内子グループライド」

【11月11日】愛媛サイクリングの日in内子町「内子グループライド」

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。