9月23日~25日、9月30日~10月2日の6日間開催される『内子座落語まつり』。
この一大イベントを盛り上げるため内子町観光協会では着物体験を特別料金でご提供します。
「せっかくなら着物で落語を聴きにいきたい!」そんな方におススメです!
男性の着物もご用意ありますのでカップルやご夫婦でもぜひご利用ください。
【各日限定5名様まで】
料金 通常5,500円 → 4,500円(税込)
◎着物&小物持ち込みOK◎
《含まれるもの》着物レンタル、小物レンタル、着付け
※足袋は持参か別途購入550円/足
『内子座落語まつり』公演スケジュール
9月23日(金)14時~ 笑福亭鶴瓶
9月24日(土)13時30分~ 立川志らく
9月25日(日)14時~ 桂南光
9月30日(金)18時30分~ 春風亭昇太
10月1日(土)13時30分~ 立川談春
10月2日(日)13時30分~ 立川志の輔
※開演は30分前
着付け開始時間
【9月23日~25日、10月1日、2日】
①10時~ ②11時~
【9月30日】
①15時~ ②16時~
※着付け時間はお一人約30分
★お申し込み前に必ずお読みください★
【着物体験会場について】
町並み保存地区にある「内子の和」というお店の二階となります。
町並み駐車場(駐車料金1回300円)から徒歩約10分、JR内子駅から徒歩約15分です。内子座までは徒歩約10分です。
住所:愛媛県喜多郡内子町内子2899-2 TEL:0893-44-7776
【キャンセルについて】
・万が一キャンセルされた場合は、キャンセル料金が発生しますのでご注意ください。
2~7日前:50%、前日80%、当日:100%
・お時間より遅れる場合は、必ずお電話にて会場へご連絡をお願い致します。
・30分以上の遅延は当日キャンセルとみなさせていただく場合がございます。
【当日の服装について】
・女性は首元が前後、男性は首前が大きく空いている肌着(タンクトップやランニング)をお召しください。また、女性はワイヤーなしのブラジャーもしくはブラトップなどをお召しになることをお勧めします。下着は股上の浅いものの方がお手洗いの際に脱ぎ着がしやすいのでお勧めです。
【その他】
・お客様の身長などによって着物の選択肢が狭まる場合がございます。予めご了承ください。
・万が一着物が汚れた場合にはクリーニング代をご請求させていただくことがあります。
・落語まつりのチケットはご自身で手配された上でお申込みください。
■お問い合わせ■
内子町観光協会 TEL 0893-44-3790 (受付時間9:00~17:00 木曜休み)
■お申し込み■
「関連ページをみる」から内子町観光協会公式HP「内子さんぽ」着物体験の予約フォームへお進みいただきお申込みください。
お申込み内容の欄に「落語まつり」と記入の上、希望日、着付け開始時間、人数、男女内訳をお知らせください。※着付け開始時間はご希望に添えない場合がございます。
■申し込み期限 8月26日(金)まで