内子町では、愛媛サイクリングの日の一環で、令和4年11月12日(土)にサイクリングイベント「内子グループライド」を開催します。また、前日の前夜祭では、大人も子供も楽しめるサイクリング関連映画「茄子アンダルシアの夏」を無料上映します。映画上映会だけの参加も可能です。ぜひご参加ください。
【内子グループライド】 ※申し込み必要
■開催日 令和4年11月12日(土)
■スケジュール
7時30分~ 受付
8時00分 開会式 終了後、レクチャー、スタート
■集合場所 内子自治センター(内子町内子3427番地)
■内容
サイクリングの楽しさを満喫できるサイクリングコースを先導・後方サポート付きの少人数のグループで走ります。コースは初心者~上級者に適した「ショートコース」「ミディアムコース」「ロングコース」を用意。ショートコース以外は、内子~大洲間を走る予定です。各グループにリーダーがつくため、安心してご参加頂けます。レースとは違ったわきあいあいとしたサイクリングをお楽しみください。
■参加対象者 中学生以上
■コース
①ショートコース(累計標高:150m、予測所要時間:1.5時間~2時間(休憩含む))
コース内容:【内子自治センター→酒六酒造→町並保存地区→からり→五十崎地区(天神産紙・岡森神社・とんぼ池・折り紙の自販機・柿原川など)→龍王公園→JR前→内子まちの駅Nanze】
※みどころスポットの見学を取り入れた初心者向けの短距離コース
②ミディアムコース(累計標高:250m、予測所要時間:約3.5~4時間(休憩含む))
コース内容:【内子自治センター→ぶどう園→新谷→大洲市内(まちの駅あさもや)→肱川沿い→五十崎→知清橋→内子まちの駅Nanze】
※初級~中級者向けのコース。ショートでは物足りない方におすすめ
※道の駅などで適宜休憩
③ロングコース(累計標高:350m、予測所要時間:約4~4.5時間(休憩含む))
コース内容:【内子自治センター→ぶどう園→新谷→長浜で折り返し→大洲市内(まちの駅あさもや)→肱川沿い→五十崎→知清橋→内子まちの駅Nanze】
※上級者向けの長距離コース。原則マイバイクでの参加のみとする
※道の駅などで適宜休憩
ゴール地点には軽食をご用意します。
■参加費 1,000円
■自転車について
自転車、ヘルメット持ち込み。普通自転車は不可。希望者には、Eバイク(ヘルメット込み)を2,000円/1台で貸し出します。クロスバイクは先着7台まで無料です。
■定員 各コース20名
■申込期限 令和4年10月31日(月)
■申し込み・問い合わせ先 内子町町並・地域振興課
電話:0893-44-2118
「関連ページをみる」へお進みいただき、申込フォームからお申し込みください。
※天候やコロナウイルスの感染状況などにより、内容が一部変更になる場合があります。予めご了承ください。
【前夜祭・サイクリング関連映画上映会】 ※申し込み不要
■開催日時 令和4年11月11日(金)
開場:19時~
上映:19時30分~
■会場 内子町共生館ホール(内子町平岡甲185-1)
■上映作品 茄子アンダルシアの夏(47分)
■参加費 無料
■問い合わせ先 内子町町並・地域振興課 電話:0893-44-2118
内子町歴史民俗資料館(商いと暮らし博物館)小テーマ展Vol.1
「家の記憶 古写真」展 開催中
〇内容 :内子町歴史民俗資料館(旧佐野薬局)に残る古写真から、大正~昭和中期にかけてのまちの移り変わり、生活について伝えるものを展示。家や地域の歴史を伝える貴重な資料としての古写真に光を当てます。
〇開催期間:令和4年10月1日(土)~11月6日(日) ※会期中無休
〇時間 : 9:00~16:30
〇場所 :内子町歴史民俗資料館(商いと暮らし博物館)蔵
〇料金 :入館料(大人200円 小中学生100円)
※内子町民無料。運転免許証など住所の分かるものを受付にご提示ください。
【関連イベント】
「昔のフィルム上映会」
〇内容 :昭和30~40年代の内子市街地を記録したフィルムの上映会を開催します。
上映後、来場者が自由に昔語りできる場を設けます。
〇開催日時:令和4年10月16日(日)10:00~12:00 ※上映1時間、座談会1時間
〇場所 :内子町歴史民俗資料館(商いと暮らし博物館)
〇参加料 :無料(※申込不要、町外の方のみ入館料200円必要)
【問い合わせ】
町並・地域振興課 歴史まちづくり係 TEL(0893)44-2118
【追記】二日間とも満席になりました。たくさんのお申込みありがとうございます。
愛媛県内でも有数の紅葉スポットである小田深山への往復バスです。JR松山駅を出発し、内子駅経由にて小田深山渓谷へ向かいます。往路は道の駅小田の郷せせらぎ、復路は道の駅内子フレッシュパークからりにてショッピングをお楽しみいただけます。
小田深山は、海抜750mから1560mに位置する国有林の中にあります。夏は緑溢れる遊歩道を散策して、広葉樹の芽ぶきや紅葉などを満喫できる景勝地。秋は赤や黄色など紅葉した樹木が山を彩ります。
道中は対向車とすれ違うことが困難な狭い道も多く、特に紅葉の時期は車の交通量が多くなります。そんな小田深山へバスで楽ちん、気軽に散策へ行ってみませんか?
旅行代金
JR松山駅前発:8,000円
内子駅前発:7,500円
旅行代金に含まれるもの:松山駅前または内子駅前~小田深山の往復バス料金、小田深山でのお弁当代、旅行傷害保険料
最少催行人員:13名
お申込み方法:下部「関連ページ」をクリックしてご予約フォームよりお申込み下さい。
お申込期限:1週間前まで
<注意事項>
・紅葉ハイシーズンのため道路の渋滞により運行スケジュールに遅れが出る場合がございます。なお、バスの遅延による到着時刻の遅れについて、その後のお客様のスケジュールに変更が生じた場合でも当社は一切責任を持ちません。
・小田深山到着後は自由散策となります。なお、お弁当は小田深山到着時にお渡しさせていただきます。
・このツアーは紅葉の見頃を保証するものではございません。時期が早い、または既に葉が落ちている可能性もございますのでご了承ください。
詳しいご案内やご予約については「関連ページをみる」より特設ページへお進みください。
原田マハさん原作、NHK BSプレミアムドラマ『旅屋おかえり』。
主演は、安藤サクラさん。主人公の丘えりかは、元タレント・リポーター。仕事でミスをして番組を打ち切られ、途方に暮れるえりかの元に、「病気の娘の代わりに旅をしてほしい」という依頼が・・・。えりかの所属事務所の社長役に、武田鉄也さん。他にも、草刈民代さんなど豪華な俳優さんたちが出演されます。
主人公が旅する場所のひとつに、ここ内子町も選ばれており(原作にも登場します)昨年11月に撮影が行われました。
★番組の内容など詳しい情報は、関連ページからご覧ください。
【放送日時】
令和4年10月10日(月・祝)
午前8時15分~9時15分《前編・後編続けて放送》
◆NHK総合◆
『旅屋おかえり』愛媛・高知編
ぜひご覧ください!
内子町における「芸・食・遊」をテーマとした新たなサービスを創造し、新たな文化を発信するとともに、価値観を共有でき、リピーターと成り得る来町者の誘客やそうした来町者を多くお迎えすることによる町内事業者のサービスの質向上、地域全体への経済効果波及を目的に南予プレミアムダイニング「内子座晩餐会」を開催します。
内子座晩餐会
【日時】令和4年10月29日土曜日 18時30分から
10月30日日曜日 18時30分から
【会場】内子座(愛媛県喜多郡内子町内子2102)
【定員】各日24名様限定 ※中学生以下のお子様はご遠慮ください。
【料金】30,000円(税込)/人
【受付開始日】令和4年9月12日(月)から
【お申し込み方法・お問合せ先】
(1)電話予約
内子晩餐会実行委員会事務局(内子町町並・地域振興課)
電話番号 :0893-44-2118
所在地 :〒791-3392 愛媛県喜多郡内子町内子1515番地
受付時間 :8時30分から17時15分(土日祝日を除く)
お支払方法:現金振込、現金書留郵便(手数料・送料はお客様負担)または役場窓口での現金払い
(2)WEB予約
『関連ページをみる』から専用ページにお進みいただきお申し込みください。
お問合せ先:一般社団法人内子町観光協会
0893-44-3790 (9時から16時30分) ※木曜日を除く
お支払方法:クレジットカード決済のみ
>>詳しくは、『関連ページをみる』から内子座晩餐会専用ページをご覧ください。
>>『関連資料をみる』から、チラシをご覧いただけます。(PDF)
◎新型コロナウィルス感染状況により受け入れ態勢が変更となる場合があります。
◎基本的に予約制です。必ず農園へお電話してからお出かけください。
◎情報が入り次第随時更新します。
★ぶどう狩りのできるぶどうの種類は、時期によって異なります。各農園にお問い合わせください。
【今季ぶどう狩りを実施する農園】
◆観光ふじブドウ園 TEL:0893-25-4281
〈巨峰、ピオーネ、シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、ロザリオビアンコ、ベリーA〉
→ 8月6日~9月11日【今季終了】
◆エコファームうちこ TEL:080-5667-2443
〈ブラックビート、紅瑞宝、藤捻、ピオーネ、翠峰、安芸クイーン、シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ〉TEL:080-5667-2443(農園)
→ 8月10日~9月4日 【今季終了】※火・金休み、お盆休みあり
◆藤田ぶどう園 TEL:0893-47-0339
〈巨峰、藤捻、伊豆錦、ピオーネ、ロザリオビアンコ、安芸クイーン〉TEL 0893-47-0339
→ 8月10日~9月25日【今季終了】
◆玉木巨峰園 TEL:0893-44-3458〈巨峰〉
→ 8月20日~9月20日【今季終了】
◆佐々木巨峰園 TEL:0893-44-3469〈巨峰〉
→ 8月20日~9月25日【今季終了】
10名以上受け入れ不可
【8月29日に開催中止が発表されました】
※行灯によるライトアップ、町並駐車場無料開放は実施されます。
詳しくは関連ページから内子町役場のお知らせをご覧ください。
月と行灯で照らされた町並み(八日市護国伝統的建造物群保存地区)の幻想的な空間で、秋の一夜をゆっくりとお過ごしください。
※写真は2019年撮影のもの
◇日時 令和4年9月10日(土曜日 中秋) 夕方(6時頃)~
◇場所 八日市護国伝統的建造物群保存地区
◇主催 八日市町並観月会実行委員会
※午後7時から9時まで、町並保存地区内は車両通行止めとなります。ご理解ご協力をお願いいたします。
◇吊り行灯、置き行灯、竹行灯による通りのライトアップ 【午後6時頃~】
◇町家での琴の演奏 【午後6時30分頃~】
◇町並み各所での自由投句 【午後6時30分頃~】
◇町家での箔飾和紙展
今年の上芳我邸演奏会は、阿部一成氏・土井淳氏による、篠笛と鍵盤の演奏です。
『月満ちて』
◇午後7時20分~、8時20分~
◇入場無料
その他のお知らせ
・催し等は都合により変更される場合がありますことをご了承ください。
・天候により中止する場合があります。
・駐車場は護国町並駐車場をご利用ください。(10日のみ午後5時から8時30分まで無料開放)
《お問い合わせ》
内子町八日市・護国町並保存センター TEL 0893-44-5212(火曜日定休)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
浴衣を着て夜の町並みを楽しんでみませんか?
通常お一人4,400円(税込)のところ→ 3,850円(税込)
◆日時 9月10日(土)
①16:00~ →×
②17:00~ →×
③18:00~ →〇
★事前予約制 ★1枠1組、一組2~3名様まで
◆会場 内子の和2階(町並み通り沿い)
住所:愛媛県喜多郡内子町内子2899-2 TEL:0893-44-7776
◆お申し込み
内子町観光協会 担当:三好
TEL 0893-44-3790(9:00-17:00 木曜休館)
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。