「朝の森ウォーク」が、
8月22日(土)、8月23日(日)、8月29日(土)の計3回開催されます。
小田深山の豊かな自然の解放感を感じながら、約3.4㎞を歩きます。
森の中で湧き水で入れたコーヒーや軽食を味わいながら体と心をリフレッシュ。
家族やご友人たちとの素敵な思い出を作ってみませんか。
・スケジュール・
集合・受付 8:50まで
(※8:50までに受付とトイレを済ませておいてください。)
開会・説明 9:00
ウォーク 9:10~11:30
終了・解散 11:40
日時:第1回8月22日(土)/第2回8月23日(日)/
第3回8月29日(土)
集合場所:ソルファオダ スキー場
参加費:大人800円 (高校生以下無料)
申込期限:各開催日の3日前まで
【お問合せ・お申込】内子町役場 小田支所 TEL 0892-52-3111
内子ヨガリトリート –Refresh-
よけいなものを手放して、ほんの少し新しい私へ
Vol. 1 滝ヨガ&ランチ
日時:2020年8月23日(日)
【8月14日(金)追記:ただいまキャンセル待ちにてお受付しております。】
内子町御祓(みそぎ)地区。緑豊かな山間に位置し、のんびりとした穏やかな空気が漂います。その中心部にある隠れた名勝「紅葉ヶ滝」の前で、滝から流れる涼やかな風を感じながらヨガレッスン。ヨガの呼吸と動きで体と心のコリを取り除いたら、滝にうたれて思考の浄化。気持ちを高める白い装束のレンタル、お土産にお祓いしていただいたお守りと少量のお米を差し上げます。
カラダ、ココロ、マインドがスッキリとした後は、コミュニティースペース「みそぎの里」で地元の方々の心がこもった手作りランチをいただきます。
よけいな感情、思考を手放せば、その空いたスペースに必要なものが入ってきます。日常のストレスや思い込み・エゴを開放して、真っさらな「新しい自分」になる。そんな体験をしてみませんか?
≪スケジュール≫
09:30 内子町・みそぎの里 集合
紅葉ヶ滝へ歩いて移動(約15分)
ヨガレッスン(約60分)
滝行体験(約45分)
13:00 みそぎの里でランチ
14:00頃 解散
◎現地集合・現地解散のプランです。
◎ヨガに適した服装の下に水着を着た状態でご集合ください。
◎滝行体験には、レンタル装束、レンタルバスタオル1枚、保険料、お守り、じゃばらドリンクが含まれます。
◎ご持参いただくもの
着替え、ヨガマット(お持ちの方)、汗拭きタオル、水分補給、日除け・虫よけ対策
≪ヨガインストラクター≫
Michiko(みちこ)
愛媛県松山市出身、内子町在住。2006年にインドでハタヨガRYT200(全米ヨガ協会200時間)を取得。ビーチヨガや食事とのコラボ、新月・満月など月の満ち欠けを意識したレッスンなど、「楽しむ」アクティビティとしてのヨガを提供している。
日時:2020年8月23日(日)
料金:8000円/人
定員:6名(最小催行人数4名)
お申込み期限:8月20日(木)
※お振込み完了時点でご予約完了となります。
【必ずお読みください】
・新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。
・受付時に体温計測、体調の調査を行います。
・状況により一部内容を変更する場合がございます。
・お申し込み時に、当日までの一か月間の移動履歴をお伺いすることがございます。
◎お申込み方法◎
お名前、ご住所、お電話番号、参加人数、参加者全員の靴のサイズを明記の上、
下記アドレスまでE-mailでお申し込みください。
後日、担当者よりお振込み先などのご連絡を差し上げます。
旅行・企画・実施 一般社団法人内子町観光協会
愛媛県知事登録旅行業 地域-212号
愛媛県喜多郡内子町内子2020番地
TEL:0893-44-3790 FAX:0893-44-3798
今回で25回目を迎える「IKAZAKI(いかざき) クラフト フェア」。
愛媛県内外から、地域の素材・伝統の技・新しいアイディアを駆使して生まれたこだわりの逸品が集まります。
職人の皆さんと交流しながら、手仕事に触れることができます。
「手仕事のいいもの」を探しにぜひご来場ください!
《IKAZAKI クラフト フェア 2020 ー第25回 暮らしの中の手仕事展》
日時:8月1日(土)・8月2日(日)
〔8/1(土)〕午前10時~午後4時30分
〔8/2(日)〕午前9時~午後4時
会場:五十崎凧博物館 研修創作室(喜多郡内子町五十崎甲1437)
●入場無料
●マスク着用にてお越しください。
※イベント詳細および出展者(予定)については、
下記「関連資料をみる」よりご確認ください。
※関連資料内のチラシに掲載している出展者および内容に、
一部変更があります。
【お問合せ】
五十崎商工連盟 匠会(成田)
TEL 090-1170-0270
今年の夏休みの予定はお決まりですか。今年の夏も、うちこグリーンツーリズム協会・内子ツーリズム推進協議会がオススメする“田舎だから味わえる夏の体験”を内子町でいかがでしょうか。
「お山の学校ながた(宿泊場所)」を舞台に里山の本物を探す親子旅。田舎体験満載のプログラムで田舎経験値を上げたいファミリーにオススメです!
清流小田川での川遊びや川釣りを体験できるプランです。遊び場へ案内し川遊び・川釣りの道具を貸し出しいたします。対象宿泊施設は関連ページをご参照ください(川遊び・川釣りは宿泊者対象のオプションです)。
都市部ではめったに見られない昆虫に会えるプランです。
家族やほかの参加者さんと一緒に昆虫捕まえたり観察したり、図鑑を作ったりと、夏休みならではの体験ができます。この夏、思い出のオリジナル図鑑を作ってみませんか?
対象宿泊施設は関連ページをご参照ください。
プロの凧師と一緒にお子様のお名前や好きな文字の入ったオリジナル凧を作るプランです。対象宿泊施設は関連ページをご参照ください。
----------------------------------------------------------------
以上、4つのプランをご用意しました。夏休みの思い出にぜひご家族でご参加ください!
※各プランの詳細(内容や料金、そのほか)については下記「関連資料をみる」および「関連ページをみる」よりご確認ください。
※関連ページ内の予約フォームから各プランのご予約が可能です。
【お問合せ】 一般社団法人 内子町観光協会 TEL0893-44-3790/FAX0893-44-3798
【お申込み】 内子ツーリズム推進協議会
下記関連ページよりお申し込みください
五十崎凧博物館(いかざきたこはくぶつかん)では、
五十崎(いかざき)地区特産の和紙を使った「ものづくり体験教室
(以下①~③)」を開催します!
世界に一つだけのオリジナルの凧やうちわを作ってみませんか。
ぜひご参加ください!
------------------------------------------------------------------
日時:7月23日(木・祝)午後1時開始(作業時間:2~4時間)
内容:凧師から五十崎凧の作り方を学びながら、凧作りを行います。
料金:1統2,000円
日時:7月24日(金・祝)午前9時開始(作業時間:2~3時間)
内容:凧文字の学習を行った後、白凧に凧文字を書いていきます。
料金:1統2,000円
日時:7月23日(木・祝)午後1時~午後4時 受付
7月24日(金・祝)午前9時~午後12時 受付
(作業時間:1~2時間)
内容:凧用和紙と丸亀うちわの竹を使ったうちわ作りを行います。
料金:1枚1,000円 ※うちわ作りは予約なしの参加OKです。
≪①~③共通事項≫
場所:五十崎凧博物館 研修室(喜多郡内子町五十崎甲1437番地)
対象:小学4年生以上の方か、親子で参加いただけるご家族
申込期限:7月16日(木)
------------------------------------------------------------------
※詳細は、下記「関連ページをみる」よりご確認ください。
【お申込・お問合せ先】
内子町役場 町並・地域振興課 TEL0893-44-2118
五十崎凧博物館 TEL0893-44-5200
【お問合せ】
内子町役場 町並・地域振興課
TEL 0893-44-2118
---------------------------------------------------------------
いのちを育む「農」の活動。今回は、ブドウ園での農作業ボランティアを募集します。
内子町の里山にあるブドウ園で、農家のみなさんと一緒に汗を流しませんか。参加者の方には、収穫時(8月~10月頃)に農家こだわりの完熟ブドウ(詰合せ1kg)をプレゼントします。
<募集中止>《内子町ふるさと農援隊・ボランティア大募集!》
開催日時:5月15日(金)、5月16日(土)、5月17日(日)
活動時間:午前9時~午後4時頃
活動場所:内子町内(五百木地区)のブドウ農園
活動内容:ブドウの花づくり(花摘み、粒の選別など)
募集人数:各日2~6人程度
参加費:500円(昼食、ボランティア保険代を含む)
持参品:健康保険証、水筒、農作業に適した服装、靴、雨具、着替え、虫除け など
申込方法:下記申込先まで電話またはメールで、次の①~④をお知らせください。
①希望日②氏名・年齢③住所・電話番号④交通手段(JR利用の有無)
※新型コロナウイルス感染症等の影響により、中止もしくは延期となる可能性があります。
※そのほか、詳細は下記「関連資料をみる」よりご確認ください。
【お申込・お問合せ】
内子町役場 町並・地域振興課
TEL 0893-44-2118
メール:uchiko.wonderfulsky@gmail.com