五十崎凧博物館にて、一日限りのお正月イベントが開催されます。
令和4年1月3日(月)10時30分開場【随時スタート】
『新春 凧博リアルすごろく大会』
〈内容〉お正月の定番すごろくで点数を競うゲームです。五十崎凧博物館の空間を利用して、自分がコマになりゴールを目指します。高得点の方には、ささやかな賞品があるかも。
◆料金 500円(入館料・初回すごろく参加料)
2回目以降のすごろく料金300円
※見学のみの方は入館料(大人300円/小人150円)を頂戴します
◆参加資格 不問(幼児は保護者同伴でお願いします)
◆お問い合わせ 五十崎自治センター TEL0893-43-1221
(受付時間 平日9:00~17:00)
11月27日(土)28日(日)に「愛媛国際映画祭 in 内子座」が開催されます。
《開催スケジュール》
【27日(土)】★招待券要
10時 開会挨拶
10時10分~12時30分 「はじめてのおもてなし」上映
13時30分~15時00分 「川と生きる」特別シンポジウム
15時30分~19時00分 「ゲキ×シネ 髑髏城の七人」
森山未來さんビデオメッセージあり
◎各作品については関連ページからご確認ください。
【28日(日)】
10時30分~12時 「内子こども狂言記」上映
内子座創建100周年にあたって始まった内子こども狂言クラブを追いかけたドキュメンタリー作品。監督は後閑広。
13時~14時・15時~16時 活弁まつり
サイレント映画に劇団オーガンスによるライブ弁士をお楽しみください。上映作品:「ドタバタ撮影所」「己が罪作兵衛」「日の丸太郎 武者修行の巻」「國士無双」
この機会にぜひお楽しみください。
令和3年11月23日(火・祝)
11時開演 第一部(無料公演)内子狂言くらぶ
14時開演 第二部(有料公演)茂山千三郎、茂山忠三郎など
料金:指定席 3,000円
自由席 大人2,500円、小人(中学生以下)1,500円
自由席親子券(大人1名+中学生以下の小人1名)3,000円
◎チケットのお求めは◎
※愛媛県民の方限定の販売となります。
内子町役場 町並・地域振興課 0893-44-2118(平日8:30~17:00)
内子座(窓口販売のみ)
南海放送チケットセンター
ローソンチケット(Lコード62345)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★配信もあります
第一部公演 YouTubeにて無料配信
第二部公演 有料配信 1,000円(税込)※詳細は内子座公式Webにて発表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お問い合わせ】
内子町役場 町並・地域振興課 電話:0893-44-2118(平日8:30~17:00)まで
新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐため、下記のイベントが中止になっています。
ご理解のの程よろしくお願いいたします。
■長田食の文化祭 日程:10月24日 場所:お山の学校長田
■第29回石畳水車まつり 日程:11月3日 場所:石畳清流園
■大瀬農業祭柿まつり 日程:11月7日 場所:成留屋商店街
■第9回内子町伝統芸能まつり 日程:11月14日 場所:内子座 (1年延期)
内子町役場のホームページに一覧が掲載されています。関連ページがらご覧ください。
内子町では、愛媛サイクリングの日の一環として、令和3年11月13日(土)にサイクリングイベントを開催します。
本年は、少人数のグループで町内のコースを走る「内子グループライド」を実施。また、当日は3施設で貸し出している普通自転車を無料で貸し出します(内子グループライドは要申込み)。
≪内子グループライド≫
■開催日:令和3年11月13日(土)
■スケジュール:7時30分~ 受付
8時00分 開会式 終了後、レクチャー、スタート
■集合場所:内子自治センター(内子町内子3427番地)
■内容:内子町内にレベルに合わせた3つのコースを設定し、初心者~上級者までが幅広くサイクリングを楽しむことができるグループライドです。各グループにリーダーがつくため、安心してご参加頂けます。グループライド初心者には簡単なレクチャーも予定。レースとは違ったわきあいあいとしたサイクリングをお楽しみください。途中休憩所の「みそぎの里(旧御祓小学校)」には、軽食や飲み物などを用意しています。
■参加対象者:中学生以上で愛媛県内在住者
■問い合わせ先
内子町町並・地域振興課
電話:0893-44-2118
メール:machinami-g@town.uchiko.ehime.jp
以下、コース内容や注意事項など、詳細は「関連ページ」からご覧ください。
そとで、ここで次回のイベント
第五回 2021/10/31(日) @小田深山渓谷廻り岩キャンプ場
10:00~15:00 入場無料 / 駐車スペースあり
※ワークショップに参加される方は会場受付にて小田深山の環境整備費として大人300円/人、小学生150円/人をお支払いください。
※雨天の場合、小田深山ソルファスキー場の獅子越荘と森の学校で開催する予定です。
★ワークショップ(要予約)
①紅葉フォトウォークin小田深山 <水本誠時さん>
②そとで、ここで、一緒に描く <HARINOKI>
③木から紙を作るWS <うちこ山村クラフト研究所>
④端紙でハガキをつくるWS <うちこ山村クラフト研究所>
⑤お料理WS <寿喜多>
⑥渓谷遊歩道さんぽ<せんの森クラブ>
⑦渓谷サイクリング <内子サイクリング>
★販売
寿喜多 ~ お弁当
ぽたり珈琲 ~ ホットコーヒー
Champa ~ アジアご飯弁当
スリランカカレー
あまごの串焼き
そとここオリジナル商品(イベント限定)
*買い物される方はバッグや容器、お箸などの持参にご協力お願いします。
★コロナウイルス感染防止対策について
・受付にて連絡先等の記入、検温、体調チェック、アルコール手指消毒をお願いします。37.5度以上ある場合は、参加をご遠慮いただく場合がございます。
・イベント中は他の参加者さんにご配慮いただき、出来る限りマスクの着用と小まめな手洗いをお願いします。
・三密を避けるため、WSは人数限定で行います。
★ワークショップに参加される方はワークショップ参加費とは別に小田深山の環境整備費として大人300円/人、小学生150円/人を頂戴致します。恐れ入りますが、会場に着きましたら受付にてお支払いください。
★ワークショップは先着順にて受け付けています。ご希望の方は早めにご予約下さい!
イベント関連ページ
https://sotococo.wixsite.com/official/event
インスタグラム(@soto_coco)
https://www.instagram.com/soto__coco/
新型コロナウイルスの感染状況に伴い、愛媛県の警戒レベル「感染対策期」が9月30日(木)まで延長されました。
それに伴い、以下の対応措置がありましたのでお知らせします。
◆知清河原
引き続き車両乗り入れ禁止(キャンプ・集団での飲食自粛)
◆上芳我邸木蝋資料館、内子座のガイド
引き続き中止(※施設入館は可能)
◆上芳我邸、高橋邸の喫茶
9月13日からメニューを限定して営業を再開
◆高橋邸の宿泊
8月9月の新規受付を停止しています。
◆小田深山キャンプ場
9月4日から一部条件付きで営業再開しています。
・1グループあたり4名まで(1家族利用の場合は6名まで)
・デイキャンプは不可
・宿泊可能サイトは通常の半数ほど
尚、今後の感染状況により追加、変更措置がある場合もございます。
その際は改めてお知らせいたします。
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。