内子町公式観光サイト 内子さんぽ

松山から最短25分 道後から最短50分 ぶらり旅

イベント 2021/11/04

茂山千三郎狂言会『うちこの和らい』開催について

令和3年11月23日(火・祝)

11時開演 第一部(無料公演)内子狂言くらぶ

14時開演 第二部(有料公演)茂山千三郎、茂山忠三郎など

 

料金:指定席 3,000円

   自由席 大人2,500円、小人(中学生以下)1,500円

   自由席親子券(大人1名+中学生以下の小人1名)3,000円

◎チケットのお求めは◎

※愛媛県民の方限定の販売となります。

内子町役場 町並・地域振興課 0893-44-2118(平日8:30~17:00)

内子座(窓口販売のみ)

南海放送チケットセンター

ローソンチケット(Lコード62345)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★配信もあります

第一部公演 YouTubeにて無料配信

第二部公演 有料配信 1,000円(税込)※詳細は内子座公式Webにて発表

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お問い合わせ】

内子町役場 町並・地域振興課 電話:0893-44-2118(平日8:30~17:00)まで

茂山千三郎狂言会『うちこの和らい』開催について

イベント 2021/10/19

内子町 秋のイベント中止のお知らせ

新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐため、下記のイベントが中止になっています。

ご理解のの程よろしくお願いいたします。

 

■長田食の文化祭 日程:10月24日  場所:お山の学校長田

■第29回石畳水車まつり  日程:11月3日  場所:石畳清流園

■大瀬農業祭柿まつり  日程:11月7日  場所:成留屋商店街 

■第9回内子町伝統芸能まつり  日程:11月14日  場所:内子座  (1年延期)

 

内子町役場のホームページに一覧が掲載されています。関連ページがらご覧ください。

イベント 2021/10/12

内子サイクリングイベントのお知らせ

内子町では、愛媛サイクリングの日の一環として、令和3年11月13日(土)にサイクリングイベントを開催します。
本年は、少人数のグループで町内のコースを走る「内子グループライド」を実施。また、当日は3施設で貸し出している普通自転車を無料で貸し出します(内子グループライドは要申込み)。

 

≪内子グループライド≫

■開催日:令和3年11月13日(土)

■スケジュール:7時30分~ 受付
        8時00分  開会式 終了後、レクチャー、スタート

■集合場所:内子自治センター(内子町内子3427番地)

■内容:内子町内にレベルに合わせた3つのコースを設定し、初心者~上級者までが幅広くサイクリングを楽しむことができるグループライドです。各グループにリーダーがつくため、安心してご参加頂けます。グループライド初心者には簡単なレクチャーも予定。レースとは違ったわきあいあいとしたサイクリングをお楽しみください。途中休憩所の「みそぎの里(旧御祓小学校)」には、軽食や飲み物などを用意しています。

■参加対象者:中学生以上で愛媛県内在住者

■問い合わせ先 
 内子町町並・地域振興課
 電話:0893-44-2118  
 メール:machinami-g@town.uchiko.ehime.jp

以下、コース内容や注意事項など、詳細は「関連ページ」からご覧ください。

内子サイクリングイベントのお知らせ

イベント 2021/10/04

10/31そとで、ここで第5回開催

そとで、ここで次回のイベント

第五回 2021/10/31(日) @小田深山渓谷廻り岩キャンプ場

10:00~15:00 入場無料 / 駐車スペースあり

※ワークショップに参加される方は会場受付にて小田深山の環境整備費として大人300円/人、小学生150円/人をお支払いください。
※雨天の場合、小田深山ソルファスキー場の獅子越荘と森の学校で開催する予定です。

 

​★ワークショップ(要予約)

①紅葉フォトウォークin小田深山 <水本誠時さん>

②そとで、ここで、一緒に描く <HARINOKI>

③木から紙を作るWS <うちこ山村クラフト研究所>

④端紙でハガキをつくるWS <うちこ山村クラフト研究所>

⑤お料理WS <寿喜多>

⑥渓谷遊歩道さんぽ<せんの森クラブ>

⑦渓谷サイクリング <内子サイクリング>

 

​★販売

寿喜多 ~ お弁当

ぽたり珈琲 ~ ホットコーヒー

Champa ~ アジアご飯弁当

スリランカカレー

あまごの串焼き

そとここオリジナル商品(イベント限定)

*買い物される方はバッグや容器、お箸などの持参にご協力お願いします。

 

★コロナウイルス感染防止対策について

・受付にて連絡先等の記入、検温、体調チェック、アルコール手指消毒をお願いします。37.5度以上ある場合は、参加をご遠慮いただく場合がございます。
・イベント中は他の参加者さんにご配慮いただき、出来る限りマスクの着用と小まめな手洗いをお願いします。
・三密を避けるため、WSは人数限定で行います。

★ワークショップに参加される方はワークショップ参加費とは別に小田深山の環境整備費として大人300円/人、小学生150円/人を頂戴致します。恐れ入りますが、会場に着きましたら受付にてお支払いください。

★ワークショップは先着順にて受け付けています。ご希望の方は早めにご予約下さい!

 

イベント関連ページ
https://sotococo.wixsite.com/official/event

インスタグラム(@soto_coco)
https://www.instagram.com/soto__coco/

10/31そとで、ここで第5回開催

10/31そとで、ここで第5回開催

ニュース 2021/09/27

新型コロナウイルス「感染対策期」に延長に伴う措置について

新型コロナウイルスの感染状況に伴い、愛媛県の警戒レベル「感染対策期」が9月30日(木)まで延長されました。

それに伴い、以下の対応措置がありましたのでお知らせします。

 

◆知清河原

 引き続き車両乗り入れ禁止(キャンプ・集団での飲食自粛)

 

◆上芳我邸木蝋資料館、内子座のガイド

 引き続き中止(※施設入館は可能)

 

◆上芳我邸、高橋邸の喫茶

 9月13日からメニューを限定して営業を再開

 

◆高橋邸の宿泊

 8月9月の新規受付を停止しています。

 

◆小田深山キャンプ場

 9月4日から一部条件付きで営業再開しています。

   ・1グループあたり4名まで(1家族利用の場合は6名まで)

   ・デイキャンプは不可

   ・宿泊可能サイトは通常の半数ほど

 

尚、今後の感染状況により追加、変更措置がある場合もございます。

その際は改めてお知らせいたします。

イベント 2021/09/24

内子サイクリングツアー Stay and Ride Vol.1 ~秋の栗~

【10/7追記】おかげ様で満席となりました!キャンセル待ちでのご案内となります。

 

内子サイクリングツアー Stay and Ride Vol.1 ~秋の栗~

モニターツアー参加者募集!

 

美しい山並み、のどかな村並み、奥ゆかしく刺激的な町並み。

内子や周辺地域の風景を縫うように、サイクリングと観光を楽しむ新しい旅のスタイル「Stay and Ride」。

栗農家から学ぶ、旬の新栗ランチワークショップや、

地元ガイドがこっそり教える裏道ライドを、旅の仲間と楽しみましょう。

 

忙しい毎日で忘れてしまいそうになる大切なこと、

消費するだけでは得られない豊かな時間、

自分を褒めてあげたくなるような達成感。

 

みたことない内子、一緒に探してみませんか?

 

■日程:2021年10月23日(土)・24日(日)1泊2日 

■定員:8名(最少催行人数 4名)

■参加料金:モニター価格 6,000円(税込)/人 

【応募締め切り】2021年10月1日(金) ※人数に達し次第終了 

■ご宿泊先ゲストハウス 内子晴れ 

※当ツアー参加者での貸切り利用となります

※お部屋タイプはドミトリーとなります(通常定員の約半数で使用します) 

■応募条件】以下のすべての条件を満たしている方 

①満18歳以上で愛媛県内在住の女性 

②普段自転車に乗っていて40Km自走できる方(または頑張れる方!) 

③ツアー終了後にアンケートにご協力頂ける方 

④PR用の写真や動画撮影にご協力頂ける方 

⑤当ツアーの体験や感想をSNS等で共有頂ける方

■キャンセル料:開催日7日前30%、前日40%、当日100%

 

≪スケジュール≫

1日目

8:00 内子町ビジターセンター集合

9:30 書類手続きやレクチャー終了後サイクリング開始

12:00 石畳のパン屋さん、弓削神社経由で栗農家さん宅着。ランチワークショップに参加

13:00 昼食

14:30 石畳出発

15:30 宿着。チェックイン

      自由行動

19:00 ドイツ料理レストランにて夕食

 

2日目

 8:00 朝食

 9:30 チェックアウト後サイクリングスタート。大洲方面へ

11:00 公園またはカフェで休憩

13:00 からり着。中庭で昼食(各自好きなものを購入)

14:30 宿に戻り、着替えやシャワー後解散

 

【必ずお読みください】

◎料金に含まれるもの: 宿泊代、各種体験料、1日目の昼食代、夕食代(飲物は含まれません)、2日目の朝食、保険料

◎参加者はクロスバイクとヘルメットの無料レンタルが可能です(要予約)

◎集合時間以外は目安の時間となります。参加者のペースや交通状況などにより大幅に前後する可能性があります 

◎少雨決行ですが状況次第で内容を変更する場合があります。防水ジャケットやタオル、着替えの予備など、万全の準備でご参加ください

◎快適にご参加頂くためにサイクリンググローブやパッド付きのサイクルパンツの着用を推奨しております。詳細はお問い合わせください(必須ではありません) 

◎当日は必ずマスクをご持参ください

◎ご自宅出発前にご記入いただく健康状態チェックシートをご持参ください

◎受付時に体温測定、手指消毒、チェックシートの回収を行います

◎当日体調の優れない方や体温の高い方はご参加頂くことができません。その場合のご返金はありません

◎本ツアーは傷害保険に加入しております。万一事故等が起きた場合は、保険の適用範囲内での補償となる旨をご了承ください

◎保険証または保険証のコピーをご持参ください

◎新型コロナ感染症の状況や台風などにより、内容を一部変更または中止とする場合があります。その場合お客様自身で手配された交通期間やその他のチケットなどの費用補填・保証は行いません。予めご了承ください

 

【主催】一般社団法人内子町観光協会  内子町役場 町並・地域振興課 

 

【お申し込み・お問い合わせ】

メール:okawatamie@gmail.com 担当:大川(内子町地域おこし協力隊) 

 

お名前、参加人数、ご住所(市町まで)、電話番号を明記の上お申し込みください。担当者から折り返しご連絡させていただきます。アレルギーのある方は必ず申し込み時にお申し出ください。 

 

旅行・企画・実施 一般社団法人内子町観光協会 愛媛県知事登録旅行業 地域-212号 愛媛県喜多郡内子町内子2020番地 TEL:0893-44-3790 FAX:0893-44-3798

 

内子サイクリングツアー Stay and Ride Vol.1 ~秋の栗~

内子サイクリングツアー Stay and Ride Vol.1 ~秋の栗~

イベント 2021/09/01

『小田深山CAMP & YOGA リトリート』

内子ヨガリトリートシリーズ

小田深山CAMP & YOGA リトリート

 

美しい山と澄んだ空気、ヨガとこだわりの食事、自然に抱かれてキャンプ泊・・・五感をフルに使って心も体も「満たす」一泊二日。基本はテント・寝袋持ち込みですが、別途レンタルもご用意していますので、キャンプが初めての方もお気軽にご参加いただけます。

ご自分のご褒美に、自然に抱かれてゆったりと癒しの時間を過ごしませんか?

 

小田深山キャンプ&ヨガリトリートの魅力

【その1】圧倒的な景観美を独り占め!

会場となる小田深山キャンプ場のスキー場エリアは、標高約1000mの山の上にあり、しかも貸し切りで開催するため、だれにも邪魔されず、美しい山の景観や夜空を独り占め状態。思い思いに静かな時間を過ごせます。

 

【その2】こだわりの食材をつかった贅沢キャンプ飯!

昨年のリトリートでも大好評だった、プロの料理家、木嵜真衣子さんによる夕食&朝食を召し上がっていただけます。BBQなどのよくあるキャンプ飯ではなく、内子町産の食材を中心に、なるべくオーガニックなものを使用し、ヨガリトリートならではのカラダとココロが満たされるこだわりの食事をご堪能あれ。※写真はイメージです。

 

【その3】見た目も大事!ランプと焚火で癒しの時間

大人気のランプとキャンプ用品のお店「洋燈屋ICHI」さんのオイルランプで会場を飾り、代表の西山洋一氏には、焚火のレクチャーや会場のスタイリングをしていただきます。西山さんにランプやキャンプのアレコレを聞きたい方、ぜひご参加ください。

 

【その4】大自然の中でヨガ体験

スタジオで行うヨガレッスンもいいけれど、自然のエネルギーを感じてする外ヨガは格別!自然と呼吸が深くなり、五感がより満たされます。講師はこの企画を担当する内子町観光協会の職員でありヨガインストラクターでもある、佐々木美智子。ポーズよりも呼吸と体の繋がりに重きを置いているので、初心者でも安心してご参加いただけます。

 

【その5】キャンプでもお風呂に入れます

テントサイトの向かい側にあるロッジ「獅子越荘」のお風呂に入浴いただけます。さらに、内子町産のヒノキを使ったヒノキ風呂に、お外で入浴していただけます!もちろん水着着用で。お天気が良ければ満点の星空を眺めながら、ゆっくりお風呂。なんて贅沢な時間!お山の夜は気温が下がります。お風呂で温まって深い眠りにつかれてください。

 

■日程:令和3年10月2日(土)、3日(日) 一泊二日

■定員:15名、6組まで(最小催行人数10名)※18歳以下のご参加はご遠慮ください

■参加費:3名一組 12,100円(税込)/人

      2名一組 13,200円(税込)/人

      1名参加 16,500円(税込)/人

〇料金に含まれるもの:キャンプサイト利用料、食事(夕食・朝食)、ヨガレッスン、隣接ロッジの入浴、露天風呂体験、旅行保険料

×料金に含まれないもの:現地までの交通費、テント、寝袋

■募集締め切り:9月17日(金)定員に達し次第終了

     ↓↓

開催決定!募集締め切り9月30日まで延長。残り2組!【9月17日時点】

 

★テントや寝袋をお持ちでない方のためにレンタルもご用意しています。

【レンタルオプション】※事前申し込みが必要です

・テント(4~5名サイズ、コールマン):1張り7,000円(税込)

・寝袋:1つ500円(税込)

 

★キャンプ場の設備などについては、小田深山キャンプ場のホームページをご覧ください。

https://www.odamiyama.com/campsitebooking

 

≪スケジュール≫

一日目  15:00 獅子越荘集合  受付・オリエンテーション

     15:30 テント設営

     16:30 ヨガレッスン(60分)

     17:30 焚火

     18:00 夕食

食後自由時間 隣接ロッジでの入浴

内子産ヒノキの露天風呂体験など…

 

二日目  07:00 起床・お白湯

     07:30 瞑想体験(20分)

     08:00 ヨガレッスン(60分)

     09:00 朝食 

     11:00 解散

 

【必ずお読みください】

◎受付時に体温の測定、手指の消毒、体調チェックをさせていただきます。当日体調の優れない方、体温の高い方はご参加をご遠慮いただきます。その場合のご返金はありません。

◎新型コロナウィルス感染状況により内容の変更、または中止となる場合があります。

参加費にはテント一式や寝袋は含まれておりません。ご自身でお持ちいただくか、別途レンタルをご利用ください。

◎山間部は市街地よりも気温が低くなります。暖かい格好でご参加ください。

◎台風などの荒天時は開催を急遽中止とする場合がございます。またその場合のお客様自身で購入された交通期間やその他のチケットなどの費用補填・保証は行いません。

◎キャンセルポリシー:実施日(10月2日)の7日前30%、前日40%、当日100% ※営業時間:午前9時~午後17時30分まで

 

 

【主催】一般社団法人内子町観光協会

 

【お申し込み・お問い合わせ】一般社団法人 内子町観光協会

メール:sasaki.uchikokanko@gmail.com 担当:佐々木まで

お名前、参加人数、ご住所(市町まで)、電話番号を明記の上お申し込みください。担当者から折り返しご連絡させていただきます。アレルギーのある方は必ず申し込み時にお申し出ください。

 


旅行・企画・実施 一般社団法人内子町観光協会
愛媛県知事登録旅行業 地域-212
愛媛県喜多郡内子町内子2020番地
TEL
0893-44-3790 FAX:0893-44-3798

『小田深山CAMP & YOGA リトリート』

『小田深山CAMP & YOGA リトリート』

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。