「田丸橋」は内子町に5つある屋根付き橋のひとつ。麓川(ふもとがわ)の中流域に架かる杉皮葺きの橋として田舎の風景に溶け込んでいます。当初は橋の屋根は耐久性を保つために設けられましたが、時の経過と共に、収穫物の倉庫や地域の集会所として利用されるようになりました。現在では内子町の指定有形民俗文化財に指定。当時の農村風景をとどめるものとして、ドラマ「坂の上の雲」のロケ地として選ばれました。
室町時代に創建されたと伝えられる弓削神社。社殿を囲む弓削池には屋根付き橋として知られる「太鼓橋」が架けられています。境内全体が景勝地と言われるように、池に映る橋の様子は素朴な風景を演出。この橋が参道となって、神社の氏子が地域の五穀豊穣を祈る「日参り信仰」が今も続けられてします。また、春には梅や桜の花、初夏には花菖蒲が周辺を彩ります。
住 所 | 喜多郡内子町河内 | 電話番号 | 0893-44-3790(内子町ビジターセンター) |
---|
住 所 | 喜多郡内子町石畳東 | 電話番号 | 0893-44-3790(内子町ビジターセンター) |
---|
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。