好評開催中の「内子座サイレント映画まつり」を、もっと内子町民の皆様に楽しんでいただきたく、特別企画を開催します!
通常は、内子座の入館料をお支払いいただき鑑賞していただくところを、内子町にお住まいの方は内子座入館料が無料になるので、実質無料で映画をお楽しみいただけます。
内子の観光名所である重要文化財「内子座」。近くにあるからこそ、なかなか訪れることのない方も多いかもしれません。
ぜひこの機会に、この特別な空間で古き良き観劇体験をお楽しみください。
当日は、劇団オーガンスの団員によるライブ活弁が映画をさらに盛り上げます!もちろん、内子町民でない方も内子座入館料をお支払いいただければご覧いただけます。
せひ、ご家族、ご近所さんなどお誘いあわせのうえお越しください。
日時:令和2年10月11日(日)、10月18日(日)【二日間限定】
映画上映時間:①午前11:00~
②午後13:30~
③午後15:00~
演目:「ドタバタ撮影所」、「己が罪作兵衛」
(二本立て・上映時間約30分)
※入館の際にお名前とご住所をお伺いします。特に証明書などは必要ありません。
※コロナウィルス感染拡大防止のため、マスクの着用、検温、手指の消毒にご協力をお願いします。
主催:劇団オーガンス
後援:一般社団法人内子町観光協会 内子町
協力:マツダ映画社
笠取山ツアー「秋の空散策」が、 10月17日(土)、10月18日(日)、10月24日(土)の計3回開催されます。 こちらのイベントは、標高1,562mの笠取山(かさとりやま)の尾根と秋色に染まった貝渚山(かいなぎやま)のブナの森、約4kmを歩きます。秋の自然を満喫しませんか。ぜひご参加ください!
《笠取山ツアー「秋の空散策」》
日時:第1回 10月17日(土)/第2回 10月18日(日)
/第3回10月24日(土)
〈スケジュール〉
8:00 JR内子駅前集合
8:03 内子町役場 内子分庁集合
8:25 道の駅「小田の郷せせらぎ」集合
10:00 散策開始
14:00 小田深山渓谷着
15:30 内子町役場 内子分庁舎着・解散(予定)
持ち物:弁当、雨具、タオル
※腰ぐらいまで伸びた笹原を歩くので肌を出さない服装、運動靴で参加してください。防寒対策も必要です。
集合場所:JR内子駅・内子町役場内子分庁(午前8時 集合)
道の駅小田の郷せせらぎ(午前8時25分 集合)
定員:各日10名まで
参加費:大人1,500円 中学生以下800円
【お問合せ・お申込】内子町役場 小田支所 TEL 0892-52-3111
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本年は「八日市町並観月会」が中止となっています。そこで木蠟資料館 上芳我邸では近年の「八日市町並観月会」の様子を写真でご紹介する小展示を開催します。
また、併せて「cafe くら」では内子に伝わる昔ながらの月見だんごの一種「汁だんご」を限定販売いたします。
詳細は下記の通りです。ささやかながらお月見気分を楽しんでいただけますと幸いです。
【お月見小展示】
期間:令和2年9月26日(土)~10月11日(日)
場所:木蠟資料館上芳我邸 土蔵
料金:無料
【限定メニュー なつかしの汁だんご】
期間:令和2年9月26日(土)~10月4日(日)
場所:木蠟資料館上芳我邸 cafe くら
料金:500円(だんご、お茶付) ※100食限定のご提供です。
お問合せ:八日市・護国 町並保存センター
TEL0893-44-5212
ご好評をいただいております内子1dayトリップバスツアー「石畳・下灘駅編」ですが、シルバーウィークの9月20日(日)~22日(火)は特別ダイヤでの運行となります。
石畳・下灘駅バスツアー【特別ダイヤ】
運行期間:9月20日(日)~22日(火)
<変更点>
・石畳の宿には立ち寄りません(スイーツの提供はありません)
・料金が3,500円⇒2,000円に変更になります
・内子町内の対象店舗で使用できる500円の商品券をプレゼントいたします
ご予約・お問い合わせは内子町ビジターセンター(TEL:0893-44-3790)まで
ヨガリトリート モニター募集!!
Uchiko ヨガリトリート vol.3 -Fulfill-
わたしを満たす 小田深山渓谷ヨガリトリート
【10月6日追記】台風14号の接近のため開催中止となりました。改めて11月中旬に内容を変更して開催予定です。
【9月22日追記】好評につき定員に達しました。キャンセル待ちにてお受付しております。
美しい森と川、ヨガと瞑想、自然のなかでいただく食事・・・五感をフルに使って心も体も「満たす」特別な二日間。キャンプに必要なテントや寝袋などはこちらでご用意、食事も専任者がキャンプご飯を目の前で提供するグランピングスタイル!キャンプが初めての方もお気軽にご参加いただけます。
ご自分のご褒美に、お友達との思い出づくりに、内子町で癒しの時間をご一緒しませんか?
スケジュール
≪一日目≫
14:00 内子町小田深山 ソルファ小田スキー場集合
14:30 自転車で小田深山渓谷へ(20分程度)
渓谷自由散策
16:00 ヨガレッスン
18:00 夕食(野菜ときのこのチーズフォンデュ、焚火でマシュマロビスケットなど)
ヒノキ風呂の露天足湯体験
≪二日目≫
07:30 朝の瞑想体験
移動式サウナ体験
09:00 朝食(ホットサンド、スープなど)
10:30 お車で集合場所まで移動・解散
■日程:令和2年10月10日(土)11日(日) 一泊二日
■参加費:通常料金30,000円のところ
【モニター料金】お一人様 9,000円(二名~三名で1テント)/12,000円(一名で1テント)
■定員:10名
■参加資格:18歳以上の健康な女性(高校生不可)。写真・動画撮影にご協力いただける方。
■募集締め切り:9月30日(水)
※キャンセル料金・・・7日前30%、前日50%、当日100%
◇料金に含まれるもの:キャンプ用品、宿泊代、食事代(夕食・朝食)、ヨガレッスン料金、露天足湯体験料金、サウナ体験料金、自転車レンタル&体験料金、旅行保険料
◇料金に含まれないもの:現地(集合場所)までの交通費
◎山間部は市街地より気温が低くなります。暖かい格好でご参加ください。
【主催】内子町
【お申し込み・お問い合わせ】一般社団法人 内子町観光協会
メール:sasaki.uchikokanko@gmail.com 担当:佐々木まで
お名前、参加人数、電話番号を明記の上お申し込みください。担当者から折り返しご連絡させていただきます。アレルギーのある方は必ず事前にお申し出ください。最小催行人数6名。
旅行・企画・実施 一般社団法人内子町観光協会
愛媛県知事登録旅行業 地域-212号
愛媛県喜多郡内子町内子2020番地
TEL:0893-44-3790 FAX:0893-44-3798
台風10号の接近に伴い、内子町伝統文化施設につきまして下記のとおり午前中を臨時休館とさせていただきます。
日 時 :9月7日(月) 9:00~13:00 ※13:00~開館
対象施設:・木蝋資料館上芳我邸
・内子座
・商いと暮らし博物館
・文化交流ヴィラ 高橋邸
・町家資料館
今年8月に予定されていた第24回内子座文楽公演は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。そこで、これまでを振り返り、そして一歩前へ進もうと「内子座文楽ポスター移動展」を開催することになりました。
公演ポスター約10点をはじめ、明治時代の浄瑠璃本や内子町に残る人形浄瑠璃の資料、そして出演者の方々からのメッセージを展示します。
町内7つの会場を移動して開催されますので、お近くの会場にてぜひご覧ください!
≪内子座文楽ポスター移動展≫
(期間および会場)
第1会場:8月20日(木)~8月24日(月) 内子座
第2会場:8月26日(水)~9月9日(水) 木蠟資料館 上芳我邸 土蔵
第3会場:9月11日(金)~9月16日(水) 五十崎自治センター
第4会場:9月18日(金)~10月7日(水) 小田自治センター
第5会場:10月9日(金)~10月21日(水) 大瀬自治センター
第6会場:10月23日(金)~11月11日(水) 内子町ビジターセンター
第7会場:11月13日(金)~11月22日(日) 内子自治センター
(見学時間)
午前9時~午後5時 ※午後4時30分までにご入場ください。
(入場料)
無料 ※内子座は入館料が必要です。
※詳細は、下記「関連ページをみる」よりご確認ください。
【お問合せ】
内子座文楽公演実行委員会 事務局
(内子町役場 自治・学習課内)
TEL:0893-44-2114