よくあるご質問

八日市・護国の町並みを観光したいのですが、駐車場はありますか?

八日市護国の町並みの北側入口付近に町営の「町並み駐車場」がございます。料金は一回300円(大型バスは1040円)です。駐車場から町並みまでは徒歩1分です。
■利用可能時間 8:30~18:00(10月~3月は17:00)
※年末年始期間は休業
■TEL 0893-44-5347

JRで内子へ到着します。八日市・護国の町並みまでは歩いてどのくらいですか?

JR内子駅からですと徒歩約15分で八日市・護国の町並みの南側入口に到着します。距離にして約1kmです。

内子町観光の所要時間はどのくらいですか?

主な観光スポットである「八日市・護国の町並み」や「内子座」(※2029年春まで改修工事のため休館中)辺りは歩いて観光いただけます。町並みや内子座の見学だけなら1~2時間程度、カフェやランチも楽しまれるなら3時間程度は見ておかれると良いかと思います。
内子町には郊外にも和紙の文化が残る五十崎(いかざき)地区、美しい里山風景が広がる石畳(いしだたみ)地区、手つかずの自然が残る小田深山渓谷(おだみやまけいこく)など沢山の観光スポットがありますので、日帰り観光だけでなく町内にお泊りいただいてゆっくり滞在されることをお勧めします。

団体で伺います。昼食を予約できるところはありますか?

20名以上の団体でお昼の食事いただけるお店は以下の通りです。
必ず事前にご予約をお願いします。

■道の駅内子フレッシュパークからり内 レストランからり《和洋食》
営業時間 11:00~15:00(ラストオーダー 14:30)
TEL (0893)43-0767 定休日:不定期(お問い合せください)
【バス駐車場あり】

■吉長(よしちょう)《和食、郷土料理》
営業時間 11:30~14:00
TEL(0893)44-2335 定休日:不定期(お問い合せください)

■下芳我邸(しもはがてい)《蕎麦》
営業時間 11:00~15:00(ラストオーダー 14:30)
TEL(0893)44-6171 定休日:水曜日

■伍十食屋こころ《和洋食》
営業時間 11:00~15:00(14:00ラストオーダー)
TEL 090-5140-0031  定休日:水曜日

観光パンフレットを郵送いただくことは可能ですか?

可能です。お問い合わせフォームからご連絡ください。尚、到着には10日程かかる場合がありますことをご了承ください。お急ぎの場合は、ホームページからダウンロードしてご覧ください。
https://www.we-love-uchiko.jp/pamphlet/

観光施設やお店に定休日はありますか?

町営の観光施設「内子座(楽屋)」「木蠟資料館上芳我邸」「商いと暮らし博物館」は年末年始以外は開館しております。
「町並み保存センター」と「文化交流ヴィラ高橋邸」は火曜日が休館日となっております。

「大森和蠟燭屋」さんは基本的に火曜日と金曜日がお休みです。
「手しごと職人の店 内子の和」さんは基本的に火・水・木曜日がお休みです。

町並保存地区周辺の飲食店は、火曜日もしくは水曜日をお休みされているお店が多いですが不定休のお店もありますので、確実な情報は直接店舗様にお問い合わせください。尚、内子町観光協会の公式インスタグラムアカウントで各店舗様が投稿された営業日情報をまとめておりますので、ぜひご参照ください。

内子町観光協会公式インスタグラム https://www.instagram.com/visit_uchiko/

車椅子の貸出はありますか?

JR内子駅の観光案内所「旅里庵(たびりあん)」、内子町ビジターセンター、町並駐車場で車椅子の貸し出しをしています。料金は無料です。台数に限りがありますので確実に利用したい場合は事前に各施設へご連絡ください。
■旅里庵 TEL 0893-43-1450
■内子町ビジターセンター TEL 0893-44-3790 ※木曜日休館
■町並駐車場 TEL 0893-44-5347

八日市護国の町並みの案内をしてくれるガイドさんはいますか?

町並みガイドの会(日本語)と外国語ガイドの会(英語)が有償でご案内しております。1名様から団体までお受けできます。お申込み、詳しい情報はこちらのページからご覧ください。必ず一週間前までにお申込みをお願い致します。
ガイドの都合がつかない際はお断りする場合がございます。
https://www.we-love-uchiko.jp/stroll_guide/

内子座はいつまで休館しますか?

重要文化財内子座は、耐震補強を含む大規模改修工事のため2024年9月より休館させていただいております。約4年の工期を経て、2029年春には再オープンする予定です。
休館中は、普段は見る事のできない楽屋を一般公開し、内子座に関する資料の展示や過去に内子座の舞台に立った著名人のサインが書かれた壁の公開をしております。また不定期で工事中の内子座を見学いただけるツアーも計画されておりますので、工事中でしか味わえない内子座に触れていただければ幸いです。

最新情報につきましては、内子町公式ホームページをご確認ください。ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
https://www.town.uchiko.ehime.jp/site/uchikoza/

旅行会社です。大型バスの駐車場はありますか?

町並み駐車場をご利用ください。料金は1,040円/回で、予約は必要ありません。乗降のみの利用でしたら内子町役場分庁舎の駐車場も利用できます。

町並みと内子座以外に見所はありますか?

内子町には和紙の文化が残る五十崎(いかざき)地区、美しい里山風景が広がる石畳(いしだたみ)地区、手つかずの自然が残る小田深山渓谷(おだみやまけいこく)など沢山の観光スポットがあります。日帰り観光だけでなく町内にお泊りいただいてゆっくり滞在されることをお勧めします。
観光スポットはこちらからご覧いただけます。
https://www.we-love-uchiko.jp/spot/

■五十崎地区のお勧めスポット
・天神産紙工場/五十崎社中
・五十崎凧博物館
・折り紙自販機
・コミュニティースペースみそぎの里
・紅葉ヶ滝
・泉田の棚田

■小田地区のお勧めスポット
・小田深山渓谷
・ソルファオダスキーゲレンデ
・道の駅小田の郷せせらぎ
・エコファームうちこ(果物狩り)

■石畳地区のお勧めスポット
・弓削神社
・清流園
・石畳東のシダレザクラ

内子町の名物・郷土料理は何ですか?

内子町は、ぶどう・桃・梨・キウイ・柿・栗などの果物や椎茸が多く生産されています。また内子豚のハムやソーセージも人気です。
郷土料理としては、愛媛県南予地方の「鯛めし」や、「伊予さつま」、酢で和えたおからを青魚で巻いた「丸寿司」もこの地方で昔から食べられています。
内子町の飲食店は個人店がほとんどですので、他では味わえないココだけの食事をお楽しみいただけます。

レンタカーはありますか?

町内にレンタカー事業者はございませんが、シェアカーが2台ございます。
二人乗りの小さな電気自動車で、内子町ビジターセンター裏の駐車場からご利用いただけます。事前に「TOYOTA SHARE」のアプリをスマートフォンにダウンロードし、運転免許証とクレジットカードのご登録が必要になります。審査にお時間がかかる場合がありますので、ご旅行前にお済ませになることをお勧めします。詳しくは以下のリンクからご確認ください。
https://www.we-love-uchiko.jp/2024/10/01/4537/

お正月に旅行したいのですが、観光施設は開いていますか?

申し訳ありません、町営の観光施設は年末年始期間に休業いたします。施設ごとの休業日は、決定次第、トップページの「お知らせ」ページに掲載します。
また、民間の店舗様も同じくお正月はお休みされるお店が多いです。お宿で静かにゆっくり過ごされたい方にはお正月もお勧めです。

内子のお土産はどこで買えますか?

内子町でお土産が買えるお店はこちらです。https://www.we-love-uchiko.jp/shop/
工芸品では、和ろうそく、内子産の和紙製品や木工作品がお勧めです。また、食べ物では栗饅頭やお煎餅、じゃばら関連商品などが人気です。