内子町公式観光サイト 内子さんぽ

松山から最短25分 道後から最短50分 ぶらり旅

ニュース 2023/06/06

四国らしんばん『大江健三郎が生きた“谷間の村”』放送のお知らせ

内子町出身・ノーベル賞作家 大江健三郎さんに関する番組がNHK松山放送局で放送されます。ぜひご覧ください。

番組タイトル【四国らしんばん『大江健三郎が生きた“谷間の村”』】

■放送日:6月9日(金) NHK総合 午後7:30~7:56

今年3月に亡くなった内子町出身のノーベル賞作家、大江健三郎さん。
多くの小説に書き続けたのが故郷・内子町の“谷間の村”。大江さんが残した“谷間の村”の物語とは…。

■番組ホームページ
https://www.nhk.jp/p/s-rashinban/ts/211VG8ZQ7K/episode/te/R8YRR8393Q/

四国らしんばん『大江健三郎が生きた“谷間の村”』放送のお知らせ

イベント 2023/06/05

内子ヨガリトリート『新月ヨガ』参加者募集

【石畳栗のスイーツ&内子産グリーンティーつき】

内子ヨガリトリート●新月ヨガ✨

月は地球の周りを回りながら、その引力で私たちに様々な影響を与えています。例えば、海が満ちたり引いたり、女性の月経や生命の誕生にも月の満ち欠けが関係いるのです。人間の体の70%は水といわれています。海のように月の引力に作用されて、気持ちの浮き沈みがある人も多いのでは?

そんな月がもつ約29.5日のサイクルの始まりである新月。
太陽と地球と月が一直線になることで、月の姿は見えません。でも月のエネルギーは満ちています。

新月には”スタート”の意味があり、これからやりたい事、叶えたい事を決めるのに最適な日と言われています。

そこで、『新月ヨガ』では、ヨガの前に「新月の願い事ワークショップ」を行います。
新月の願い事では、紙に叶えたい事を10個くらい書き出すのですが、叶いやすい書き方があります。紙もペンもご用意しますので手ぶらでOK。当日までに願い事をなんとなく考えておいてくださいね。

その後、45分間の新月のエネルギーを意識したヨガレッスン。今回もインストラクターは、のどか先生の予定です。

さらに、石畳地区特産の栗を使ったスイーツと、内子町小田にある武井茶園さんの緑茶パウダーで淹れたお茶を味わいながら、参加者さん同士で楽しく交流をしましょう。

日頃のモヤモヤや慌ただしさを一旦忘れて、今と自分だけに意識をむける。
そんなリフレッシュ&リスタートの時間をご一緒しませんか?
お一人でも、お友達同士でも、男性でも女性でも、皆さまのご参加お待ちしております♪

 

『内子ヨガリトリート●新月ヨガ』

【日時】令和5年6月18日(日)14:00~15:30
【場所】内子町石畳地区 ひぬるわ(石畳の宿となり)お店の前に駐車スペースあり
【参加費】お一人3,500円
【定員】8名まで(最小催行人数4名)
【持ち物】ヨガマット(お持ちでない方用に無料レンタルあります)、願い事アイデア

≪お申し込み方法≫
「新月ヨガ」とご明記の上、①お名前、②お電話番号、③人数を、インスタグラムのDMもしくは下記メールアドレスへE-mailでお知らせください。締め切りは6月15日(木)まで。
メールアドレス miyoshi@uchiko.info   担当:三好まで

内子ヨガリトリート『新月ヨガ』参加者募集

ニュース 2023/06/02

水に流して心身のデトックス!「滝打たれ体験」募集開始

夏限定のアクティビティ「滝打たれ体験」の募集が開始されました。

(以下公式HPより引用)

昔ながらの里山の風景が残る内子町御祓(みそぎ)地区にある「紅葉ヶ滝」で滝に打たれて心身をデトックスする特別な体験です。

日々の生活でくすんだ魂を浄化する気場。その地名のとおり、災厄を除く地として古くより人々の祈りを受けとめてきました。ここで滝に打たれ、不安不調を水に流して心身のデトックスすると、気持ちも一新。御祓の自然の力を全身で感じると肩の荷がふっと流れていく感覚に。

心にある小さなモヤモヤや、ネガティブな思考をすっきりさせたいときには、このプログラムで気場を巡り、浄化しましょう。

紅葉ヶ滝は落差17m、車道から山へ少しだけ入った手付かずの自然の中で緑に囲まれ、その非日常的空間は人の生活圏とは切り離されたような、まるで別世界。要らないものは滝水とともに流され、ただただ自然と一体になれる場所です。

白装束のレンタルと地元ガイド付きでご案内しますので、やってみたいけどやり方がよくわからない、自分たちだけではちょっと不安、という初めての方でも安心して体験していただけます。着替えの場所や、お手洗い、シャワー室、タオル等もご用意しており、手ぶらでできるお手軽プログラムです。

御祓の家並みや暮らし、屋根付き橋、名物商店など周辺や、地元人しか通らないあぜ道フォトスポットもご案内。

 

  • 催行期間 6月~10月
  • 料金 7,500円/人(税込)
  • 所要時間 2時間
  • 催行人数 2~8人
  • 集合時間 ①9:00 ②12:00 ③15:00 のいずれかからお選びいただけます
  • 集合場所 みそぎの里(旧御祓小学校)

 

体験の詳細、ご予約は「関連ページをみる」からうちこツーリズム推進協議会公式ページをご覧ください。

水に流して心身のデトックス!「滝打たれ体験」募集開始

イベント 2023/05/31

内子ヨガリトリート「滝ヨガ&ランチ」お申込み開始

大好評につき今年も開催します!

内子ヨガリトリート –Refresh-

 滝ヨガ&ランチ

 

内子町御祓(みそぎ)地区。緑豊かな山間に位置し、のんびりとした穏やかな空気が漂います。その中心部にある隠れた名勝「紅葉ヶ滝」の前で、滝から流れる涼やかな風を感じながらヨガレッスン。ヨガの呼吸と動きで体と心のコリを取り除いたら、滝にうたれて思考の浄化。気持ちを高める白い装束のレンタルつき。お土産にお祓いしていただいたお守りを差し上げます。

カラダ、ココロ、マインドがスッキリとした後は、コミュニティースペース「みそぎの里」で地域のお母さん達がつくる定食ランチをいただきます。

※写真はすべてイメージです

 

≪スケジュール≫

09:30 内子町・みそぎの里 集合

◎紅葉ヶ滝へウォーキング(約20分)

◎ヨガレッスン(約60分)

◎滝打たれ体験

◎みそぎの里へウォーキング(約15分)

12:30 みそぎの里でランチ

13:30頃 解散

 

◎現地集合・現地解散のプランです。

◎ヨガに適した服装の下に水着を着た状態でご集合ください。

◎滝打たれ体験には、レンタル装束、レンタルバスタオル1枚、旅行保険料、お守り、じゃばらドリンクが含まれます。

※滝打たれ体験について詳しくは「関連ページ」からご覧ください。

◎ご持参いただくもの

着替え、ヨガマット(お持ちの方)、汗拭きタオル、水分補給、日除け・虫よけ対策

 

◆開催日:

①7月23日(日)→△残り2席

②8月27日(日)→〇

③9月10日(日)→△残り2席

◆料金:8800円(税込)/人

◆定員:各回6名(最小催行人数4名)

◆お申込み期限:各開催日の三日前まで。定員が埋まり次第終了。

※事前お振込み完了時点でご予約完了となります。

 

【必ずお読みください】

・状況により一部内容を変更する場合がございます。

・雨天の場合は室内でのヨガとなります。荒天・警報が出た場合は延期または中止となります。

・お申し込み前に「関連資料」から旅行条件書を必ずご確認ください。

 

◎お申込み方法◎

ご希望日、お名前、ご住所、お電話番号、参加人数、参加者全員の靴のサイズを明記の上、

下記アドレスまでE-mailでお申し込みください。

miyoshi@uchiko.info

後日、担当者よりお振込み先などのご連絡を差し上げます。

旅行・企画・実施 一般社団法人内子町観光協会
愛媛県知事登録旅行業 地域-212号
愛媛県喜多郡内子町内子2020番地
TEL:0893-44-3790 FAX:0893-44-3798

内子ヨガリトリート「滝ヨガ&ランチ」お申込み開始

内子ヨガリトリート「滝ヨガ&ランチ」お申込み開始

イベント 2023/05/21

【7月15日】鼓童内子座特別公演のお知らせ

世界的な太鼓芸能集団 鼓童による内子座公演の開催が決定しました。
11年ぶりの内子座公演、内子座ならではの特別な公演をぜひお楽しみください。

【日時】​​
2023年7月15日(土) 開場14:30  開演15:00
【料金】
前売り4,000円  当日4,500円(税込、全席指定)

※未就学児入場不可

※内子座友の会会員はお一人様2枚まで500円割引

※残券があれば当日会場販売も行います。

【駐車場】
内子自治センター、内子分庁舎、内子分庁第二駐車場(予定)

【チケット発売日/販売方法】​​
<内子町民先行販売・内子座とっておき友の会先行販売>
5月22日月曜日 午前9時~

◆販売場所:内子町役場内子分庁 町並・地域振興課、内子座、内子座オンラインチケット

◆電話受付:0893-44-2118 町並・地域振興課(平日8時半~17時)

<一般販売>
5月25日木曜日 午前9時~

◆販売場所:内子町役場内子分庁 町並・地域振興課、内子座、内子座オンラインチケット、南海放送チケットセンター、ローソンチケット(Lコード62250)、DUKE SHOP 松山店

◆電話受付:0893-44-2118 町並・地域振興課(平日8時半~17時)

※電話お申し込みの場合は、座席指定はできません。

※先行販売はお一人様4枚までの購入とさせていただきます。

※販売枚数に限りがあるため案内時にご希望のチケットが売切れの場合がございます。予めご了承ください。

主催:内子町文化創造事業実行委員会

制作:株式会社北前船

共催:内子町

後援:愛媛新聞社、テレビ愛媛、ケーブルネットワーク西瀬戸、(一社)内子町観光協会、内子町商工会 (予定含む)

【新型コロナウイルス感染症対策について】
ご来場の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。

・発熱や咳、咽頭痛などの症状がある場合はご来場をお控えください。
・公演当日は、検温や手指消毒、手洗いにご協力ください。なお、当日37.5℃以上の発熱が確認された場合は、入場をお断りする場合があります。
・必要に応じたマスクの着用や、咳エチケットなどの基本的な感染対策にもご配意お願いいたします。

 

【お問い合わせ】

内子町役場 町並・地域振興課 TEL 0893-44-2118(平日8時半~17時)

【7月15日】鼓童内子座特別公演のお知らせ

【7月15日】鼓童内子座特別公演のお知らせ

イベント 2023/05/19

【8月19日・20日】内子座文楽公演のお知らせ

今年の夏は内子座文楽!4年ぶりの公演となりますが、内子座文楽の世界をどうぞお楽しみください。

【公演日程】令和5年 8月19日(土)・8月20日(日)

【公演時間】午前の部 10時00分~12時00分 / 午後の部 14時00分~16時15分

【観劇料】松席 8,000円 特竹席 7,000円 竹席 5,000円 梅席 3,000円

※内子座友の会会員は、お一人様2枚まで500円割引

【チケット発売】

◆先行発売(内子座友の会対象)4月16日日曜日 午前8時30分より

◆一般発売 4月23日日曜日 午前8時30分より

 

★詳しい公演の内容・情報は「関連ページをみる」から内子町役場のホームページをご覧ください。また、「関連ページをみる」から公式チラシがご覧いただけます。

★チケットのお求めは「内子座オンラインチケット」、もしくは下記事務局へご連絡ください。

 

【お問い合わせ】内子座文楽公演実行委員会事務局

TEL 0893-44-2114(自治学習課)

<受付時間>平日・午前8時30分~午後5時

【8月19日・20日】内子座文楽公演のお知らせ

【8月19日・20日】内子座文楽公演のお知らせ

イベント 2023/05/12

【内子座特別公演】秋川雅史コンサート~聴いてよく分かるクラシック3~

「秋川雅史コンサート~聴いてよく分かるクラシック3~」の開催が決定しました。

伝統的な芝居小屋である重要文化財内子座での秋川雅史さんのクラシックコンサートを是非お楽しみください。

【日時】​​2023年6月24日(土) 開場13:30  開演14:00
【料金】前売り5,000円  当日5,500円(税込、全席指定)

※未就学児入場不可

※内子座友の会会員はお一人様2枚まで500円割引

※残券があれば当日会場販売も行います。

【駐車場】内子自治センター、内子分庁舎、内子分庁第二駐車場(予定)

【チケット発売日/販売方法】​

《内子座とっておき友の会先行販売》
4月21日金曜日 午前9時~

■販売場所 内子町役場内子分庁 町並・地域振興課、内子座、内子座オンラインチケット

■電話受付 0893-44-2118 町並・地域振興課(平日8時半~17時)

《一般販売》
4月25日火曜日 午前9時~

■販売場所 内子町役場内子分庁 町並・地域振興課、内子座、内子座オンラインチケット、南海放送チケットセンター、ローソンチケット(Lコード61360)、DUKE SHOP 松山店

■電話受付 0893-44-2118 町並・地域振興課(平日8時半~17時)

※電話お申し込みの場合は、座席指定はできません。

※先行販売はお一人様4枚までの購入とさせていただきます。

※販売枚数に限りがあるため案内時にご希望のチケットが売切れの場合がございます。予めご了承ください。

★内子町観光協会でも枚数限定で販売します。ご希望の方はお電話でお問い合わせください。TEL 0893-44-3790 (内子町ビジターセンター 9:00~17:30 木曜休館)→完売しました

《新型コロナウイルス感染症対策について》
ご来場の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。

発熱や咳、咽頭痛などの症状がある場合はご来場をお控えください。
公演当日は、検温や手指消毒、手洗いにご協力ください。なお、当日37.5℃以上の発熱が確認された場合は、入場をお断りする場合があります。
必要に応じたマスクの着用や、咳エチケットなどの基本的な感染対策にもご配意お願いいたします。

 

主催:内子町文化創造事業実行委員会

制作:(株)ケイダッシュステージ

共催:内子町

協賛:レクサス松山城北、なんぷろグループ

後援:愛媛新聞社、テレビ愛媛、ケーブルネットワーク西瀬戸、(一社)内子町観光協会、内子町商工会 (予定含む)

【内子座特別公演】秋川雅史コンサート~聴いてよく分かるクラシック3~

【内子座特別公演】秋川雅史コンサート~聴いてよく分かるクラシック3~

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。